サポート応援!こんな支援をしています。
子どもの最善の利益を考慮し、利用される方ならびに地域の方から信頼される施設を目指す
◆すべての子ども一人ひとりを大切にし、実体験に基づいた人間形成の基礎を培う
◆専門性やこども園の特性を活かし、保護者・地域への子育て支援を行う
◆あそびや体験から、心・からだ・考える力を育てる
いろいろな経験を重ねることで感性が育ちます。
異年齢の交流を通して社会性・思いやりの心が育ちます。
自然や生き物の不思議さや変化などに感動し豊かな心が育ちます。
楽しく食事をしながら栄養の大切さやマナーを学びます。
また、クッキングや食材に触れることで食への関心が育ちます。
子ども一人ひとりと信頼関係をつくり、安心して生活が楽しめるように手助けします。
一人ひとりの発達に応じた教育的配慮のもと生活に必要な習慣や態度を身につけています。
開所 | 2018年4月1日 |
---|---|
設置主体 | 社会福祉法人まるいち会 |
理事長/統括施設長 | 舘 弘 城 |
園長 | 山上 由利子 |
利用定員 | (1号)15名 (2・3号)80名 計95名 |
開所時間 | 7:00~19:00 |
保育時間 | (1 号) 9:00~16:00 (標 準)7:00~18:00 |
所在地 | 〒729-3101 福山市新市町戸手88-1 |
TEL | (0847)52-5545 |
FAX | (0847)54-2843 |
todeminami@maruichikai.jp | |
対象年齢 | 0歳児(生後57日)~5歳児(就学前) |
入所申込 | 1号 …申込書は園にあります。 2・3号…こども園、福山市ネウボラ推進部に申込書があります。 |
保育料 | 法人立、公立を問わず認可保育所は同一です。課税額により福山市の定める保育料が決定されます。 |
統括施設長 | 1名 |
---|---|
園 長 | 1名 |
副園長 | 1名 |
主幹保育教諭 | 2名 |
保育教諭等(パート含) | 23名 |
調理員(パート含) | 3名 |
保育補助 等 | 4名 |
事務員 | 1名 |
嘱託医(内科) | 1名 |
嘱託医(歯科) | 1名 |
嘱託医(薬剤師) | 1名 |
◆職員構成は、園児数及び年齢構成により変動します。
敷布団(ベビー布団)
上掛け(冬は布団と毛布夏はタオルケット)
おねしょマット(必要に応じて)
パジャマ(巾着袋に入れて)
肌着シャツ、パンツ、紙パンツ、
トレーナー(Tシャツ)、ズボン、靴下
シューズ(シューズ袋)、おしりふき
コップ・歯ブラシ、絵本バック
水筒(水分補給のお茶)
エプロン・帽子(三角巾)
カバン、カラー帽子、おはようノート(幼児のみ)
タオル(幼児のみ)
食事用エプロン(必要に応じてスタイ)
汚れものを持ち帰るナイロン袋
ハンカチ・ティッシュ
開所時間 | 月~土 | 7:00~19:00 |
保育活動時間 | 月~金 | ( 1号 ) 9:00~16:00 (2・3号)8:00~16:00 |
土 | (2・3号)8:00~13:00 |
◆給食、活動等の準備確認がありますので、欠席や遅れる場合は 9:00まで に連絡してください。
◆できるだけ9:00 までに登園しましょう。遅れると園生活のリズムに入りづらかったり、全体の活動に支障が生じたりします。
◆とでみなみこども園では保護者のみなさまの就労時間や家庭状況等を考慮して、時間延長保育を行っています。
◆詳細につきましては、お問い合わせください
◆園の給食室で調理を行います。離乳食はお子さまの状況に応じて保護者の方と相談しながら進めていきます。
◆全園児、完全給食です。
◆多くの食品を使った、バランスのとれた食事内容にしています。
◆献立は園だよりでお知らせします。
◆その日の献立を降所時に展示します。
◆行事食や地域・季節の食材を大切にして、おやつや給食に取り入れていきます。
◆給食、クッキング、菜園活動などを通して、食への興味や関心を引き出していきます。
◆友だちや保育者と一緒に楽しく食事をしながら、誰かと一緒に食事をすることの喜び、望ましい食事の仕方や習慣を身につけていきます。
◆こども園では「ほほえみ」を用意していますが、アレルギー対応のミルクや冷凍ミルクを持参されたい方はご相談ください。
◆アレルギーの原因食品を除去する必要がある場合は、医師の診断、指示書に 基づいて食事内容の変更をしますので、医師の指示書を提出してください。(用紙は保育所にあります)
◆アレルギーの原因食品を除いて、できる限り代替え食を実施します。
◆入園後すぐに対応できるように、早めにご相談ください。
8:00~ | 登園・健康観察 持ち物の整理 あそび |
---|---|
9:15~ | 午前睡(おやつ) あそび |
11:00~ | 離乳食・ミルク |
12:20~ | 午睡 |
14:40~ | めざめ |
15:00~ | おやつ・ミルク 健康観察 |
16:00~ | 降園 |
~19:00 | 延長保育 |
8:00~ | 登園・健康観察 持ち物の整理 あそび |
---|---|
9:15~ | 排泄・手洗い おやつ・歯みがき あそび 排泄・手洗い |
11:15~ | 食事 排泄・着替え |
12:20~ | 午睡 |
14:40~ | 排泄・着替え・手洗い |
15:00~ | おやつ 健康観察 |
16:00~ | 降園 |
~19:00 | 延長保育 |
8:00~ | 登園・健康観察 持ち物の整理 あそび 朝の会 あそび 排泄・手洗い |
---|---|
11:30~ | 食事 歯みがき・排泄・善替え |
13:00~ | 午睡 |
14:40~ | 排泄・着替え・手洗い |
15:00~ | おやつ 帰りの会・健康観察 |
16:00~ | 降園 |
~19:00 | 延長保育 |
は る
入園式・ミュージカル鑑賞・わんぱくフェスタなど
な つ
夏まつりごっこ・プールあそびなど
あ き
わんぱくフェスタ・消防署見学
バス遠足など
ふ ゆ
発表会・クリスマス会・卒園式など